INFOR
MATION

【福岡オフィス開催】気づきの場づくり研修を行いました!

こんにちは、アルファ・リンクです!
今回は、福岡オフィスにて 「気づきの場づくり」研修を開催しました。

東京では全5回に分けて実施していた内容を、福岡メンバー向けに1日に凝縮して実施。
コミュニケーション・自己理解・キャリアをテーマに、笑い声が飛び交う温かい時間となりました。


◆ 1. お互いを知るところからスタート!

まずは名物ワーク「OPEN PROFILE GAME」。
自分のことをオープンに話して、仲間から質問を受ける“自己開示”の時間です。

「こんな一面があったんだ!」
「意外な趣味ですね!」

たった数十分で距離が一気に縮まる、とても盛り上がるワークになりました。


◆ 2. コミュニケーションの本質を学ぶ

続いては、コミュニケーションについての講義&ワーク。
“話す・聴く・書く・読む・非言語”という5つの基本技術を確認しながら、
「なぜコミュニケーションが苦手だと感じるのか?」
というテーマを深掘りしました。

・表情
・声のトーン
・姿勢
・視線
といった、「言葉以外の情報」の重要性にみんなで驚きました。


◆ 3. ストレングスファインダーで“自分の強み”に向き合う

午後は、ストレングスファインダーの結果を片手に自己理解の時間。

「自分の強みが“過剰に出ると弱みに変わる”部分が刺さった」
「人によって資質が全然違うのが面白い」

などの声があり、ワークも会話もとても活発でした。

5つの質問に沿って、
・自分の代表的な資質
・それがうまく働いた経験
・今後どう活かしていくか
を整理し、将来のキャリアの土台づくりにつなげていきました。


◆ 4. キャリアを深く考える — 自分軸と未来のイメージ

後半は「キャリア」をテーマにしたワーク。

● キャリアとは“職歴”ではなく“生き方そのもの”

「キャリア=出世やスキル」だけではない、
という講義には多くのメンバーが深くうなずいていました。

● キャリアアンカーを知る

自分が大切にしたい価値観、譲れない軸を整理し、
「どんな働き方をしたいのか」
「どんな人生を送りたいか」
を言葉にしていきました。

● ライフラインチャート作成

幼少期〜現在までの出来事を振り返り、
“満足度の波”を可視化するワークでは、
「意外と自分の価値観が一貫している」
「落ち込んだ時にどう立ち直ったかがよく分かる」
など、新たな気づきが満載。


◆ 5. 最後は恒例の「5分間スピーチ」に挑戦!

1日の学びをまとめ、
・私にとってのキャリアとは?
・大事にしたいキャリアアンカーは?
・5〜10年後の理想像は?
・そのために明日から何をする?
をテーマに、一人ひとりが前に立ってスピーチを行いました。

緊張しつつも、自分の言葉で未来を語る姿はとても印象的でした。


◆ まとめ:福岡オフィスでも“気づきの文化”が育っています

1日という短時間ながら、
・自己理解
・他者理解
・コミュニケーション
・キャリア形成
と幅広いテーマに触れ、とても密度の濃い研修となりました。

福岡オフィスの皆さんの積極性と温かい雰囲気のおかげで、
終始笑顔の絶えない1日となりました。

最後に紹介された、エドガー・シャイン氏の言葉が心に残ります。

「キャリアとは仕事のことではなく、人生の歩みそのものである」
「キャリアとは職務の連続ではなく、学習の連続である」

アルファ・リンクはこれからも、社員ひとりひとりが
“自分らしく成長できる環境”づくりを続けていきます。