こんにちは、アルファ・リンクです!
全5回にわたって開催してきた「気づきの場づくり」研修の様子をお伝えします。
ついに最終回を迎えました。
今回のテーマは 「キャリア」。
仕事だけでなく人生全体をどう歩んでいきたいかを考える、少し真剣で、それでいてワクワクする時間になりました。
キャリアって何だろう?
まず最初のワークは「私にとってキャリアとは何か?」。
キャリアの考え方は人それぞれ。これまでの経験や価値観によって変わるものです。
「働き方」「家族との時間」「成長の機会」など、自分の中で大切にしたいことを一人ひとりが整理しました。
自分の“キャリアアンカー”を見つける
続いて「キャリアアンカー」をテーマにしたワーク。
キャリアアンカーとは、仕事や人生でどうしても大切にしたい“軸”のこと。
「専門性を高めたい」「人とのつながりを大切にしたい」「安定した環境で長く働きたい」など、さまざまな答えが出てきました。
5年後・10年後の自分を想像してみる
普段あまり考えることのない「未来の自分」。
5年後、10年後にどんな人になっていたいか、どんな働き方をしていたいかを言葉にしました。
少し照れながらも、真剣に自分の未来を語る姿が印象的でした。
夢を形に!5分間スピーチ
最後は、これまでのワークをまとめて「5分間スピーチ」にチャレンジ。
「夢の実現に向けてキャリアアップしよう!」と題した模造紙に、一人ひとりの目標や想いを書き出し、それを発表しました。








人前で話すのは緊張しますが、互いの夢を共有することで会場には前向きな空気が広がりました。
研修を終えて
最後に紹介された、キャリア研究の第一人者エドガー・シャインの言葉。
「キャリアとは仕事のことだけではなく、人生の歩みそのものである」
「キャリアとは、職務の連続ではなく、学習の連続である」
キャリアは“働き方”だけでなく、家族や趣味、社会的役割も含めた人生全体の歩み。
学びと経験を積み重ねて、自分らしい未来に近づいていきたいですね。
おわりに
5回にわたり開催された「気づきの場づくり」研修。
最初は少し緊張していた参加者も、回を重ねるごとに意見を交わし合い、最終回ではお互いの夢やキャリア観を語り合えるまでに。
これからもアルファ・リンクは、社員一人ひとりの成長を支え合える場づくりを続けていきます。